円安傾向について考える
円安は是か否か、これだけ急激に円安が進むと、皆さんにとってもどちらが良いのかわからないというのが本音ではないかと思います。このテーマについて考える際には、各々の立場によって良し悪し(損得勘定)があろうかとは思いますが、出来る限り本質的な側面から考えてみたいと思います。
そもそも為替相場の変動はなぜ起こるのか?という点については、二国間の金利差に起因していて、例えば日本の円金利よりもアメリカのドル金利の方が高ければ、そこに金利裁定が働いて、円安ドル高の方向に進むというのが基本的な考え方だと思います。(もちろん、そんなに単純な仕組みではないのですが…)
現在のような円安が進む状況であるならば、輸出企業にとっては得となりますが、逆に輸入品の物価は高くなってしまいますので、海外から部品や製品を調達して事業を行なっている企業や、さまざまな海外の資源な品物に頼って生活している日本国民にとっては、大きな負担を強いられることになります。
また、通貨の価値という視点においても、他国通過との比較において円の価値が劣後することになり、日本の「国家としての価値」の低下することになりかねません。
こうした悪影響を十分に認識出来ているにもかかわらず、なぜ日銀は金融緩和政策を継続するのか?(指し値オペを毎営業日実施するようですが…)
この点については、2%の物価目標を達成するためであるとか、金利上昇に伴い日銀が保有する国債の価値が目減りするのを避けるためだなどと言う方がいますが、本当は黒田総裁が自身が始めた政策を撤回できないから…であって欲しくないものです。
今後も日本が国際社会で一定の地位を保ち続けていくために、また、若者が日本という国を見限って海外へ逃げ出すような状況を避けるために、国力の低下に繋がるような政策は是非やめて欲しいと思わずにはいられません。
※何かご不明な点がございましたら、是非弊社までご相談ください。
https://www.ma-advisory.co.jp/contact/